中華蕎麦しのざき Δ01
- S.Kitchen
- 2018年5月8日
- 読了時間: 2分
〇Name
中華蕎麦しのざき
〇Summary
宇都宮のラーメン屋さんもずいぶんと食べてきたと思ったけれど、
ラーメン屋さんも負けじと新しくオープンするお店も多い。
ラーメン屋さん育成が行き届いておりますな。
そんな、しのざきさんは2016年12月オープンと1年以上前。なぜ知らなかったのか...
例の雑誌のビジュアルが気になっていたが、やっと来訪。
お店は、静かな住宅街にひっそりと佇む。風が吹き、木々の葉っぱが揺れる音色がよい。
入店。カウンターと掘りごたつ(ホットカーペット?)のお座敷がある。お座敷へ。
メニューは中華そば、鶏そば、あと海老そばなるものがある。
海老が気になるが、まずは定番から。
友人は中華蕎麦。私は鶏そば。
雑誌情報ではラーパスが使えるとあったので提示する。煮卵が貰えます。
しかし平日のみ対応ですと店員さん。んなあほな~。まさかの見落とし。
それから5秒後。店員さんが戻ってきて、やっぱり使えます、と。
改めて煮卵を貰う。結果よしならフェイント大歓迎です^^
〇Impression
到着。
いい感じの濁りのスープでございます。
玉ねぎやかいわれのビジュアルから竹末を思い出す。が、関係はないらしい。
まずはスープから。
ひじょ~にまるみのある白湯スープです。落ち着いている味です。
麺は低反発パツパツ麺。白湯x低加水麺は相性最高ですね。というか低加水麺が美味しい。
中華そばも味見させてもらう。
こちらは、清湯系でも攻めている感がする。友人曰く脂がうまいとのこと。
舌にしっかり残る味。一見ヒョロそうだけど、めっちゃ体幹強いやつみたいな。
麺もちぢれ麵で、もちもちして美味しい。満足度が上がりそう。
このまま食べ続けたかったが、食べ物の恨みは怖いので、元に戻す。
チャーシューは薄めながら、ジューシーをしっかり残してある。
そしてなんと煮卵が100点。箸ではさむだけで中身のトロトロさが分かる。
割ってみると予想通りのトロトロ。しかし卵の味が予想以上である。味が強い。
本当のトロトロ半熟卵はここでしょう。ぜひラーパスで注文してほしい。
宇都宮のはずれのためか、人が少なく、穏やかな雰囲気でラーメンを頂くことができた。
前回から間が空いていたので、雰囲気も相まって我慢のストレスが解放されていく。
写真は我慢のピークだったので、焦ってピンボケしている訳である。
〇Photo

〇Details
住所 :栃木県宇都宮市清原台3-18-2
駐車場 :15台
営業時間 :11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~21:00
定休日 :月曜
席数 :33席
リンク :HP infoサイト
煙草 :
Comments