あたりや Δ01
- S.Kitchen
- 2018年2月27日
- 読了時間: 2分
〇Name
あたりや
〇Summary
栃木のうまいラーメン2018→2019に掲載された一枚の写真。
今までのラーメンのなかで一番純白な写真に心と意を奪われて。
そこがまたしてもジョイホンの近くにあるということでお昼に訪店。
なんと白いやつが30食限定のみ。綿密な計画を以って行きました。
外観は郊外のカフェ、ログハウスのよう(裏に広大な畑がある)
入店すると、ケーキ屋にあるショーケースがカウンターに位置している。
サービスのおかあさまが若々しく、常連さんと喋喋喃喃と話していた。
メニューを見ると、白いやつは鶏白湯(塩)と云う。
黒板にもメニューがあり、エビトムヤムクンや島セロリを使ったラーメンがある。
このブログにアップしてないが、他のお店でパクチーラーメンにやられた私は、
トムヤムクンにチャレンジする勇気はなかった。
今回は白いやつを目指してきたので、友人と一緒に白いやつを注文。あと餃子も。
外のウッドデッキには猫さんがちらり、店内を物欲しそうな目で見ていた。
〇Impression
到着。
写真では白に目が奪われたが、器もこだわっているようで、とてもおしゃれ。
スープを頂く。
今までのどの白湯よりも旨味が凝縮されていて、泡立ちの相乗効果?でとてもまろやか。
私の中のまろやかの、定義付けされた瞬間である。
やはり本当に美味しいラーメンは、塩分でなくダシを効かせることなのだろうか(個人意見)
チャーシュは鶏胸?にしっかり火を通したもの。
ただし薄切りにされているため、食いちぎるなんてことはなく、
むしろサクッといくような、ちょうどいい歯応え。考えてらっしゃる。
メンマは名店に漏れなく、アルコールのような沁みているものがある。美味しい。
麺は「柳麺 まる重」という所から卸してもらっているらしい。
ちゅるちゅるっとしてやわらかい口触り。麺まで隙がありません。
ビジュアル、香り、味がどれも個性際立ってて、完成度が高いです。
これはきたかもしれません、S.KitchenのEACHいり。塩部門。
これならばトムヤムクンも島セロリも怖くない。
しかもジョイホンも近い。しみずもあるし、迷いますね(嬉しい悲鳴)
ちなみに猫さんは、鶏ガラを狙って、野良家族がデッキ下に住み着いているらしい。
あたりやさんには何度も通って常連になって、おかあさまと丁々発止のやり取りをしたい。
※営業時間は雑誌情報だが、HPでは昼のみの噂あり。
〇Photo

〇Details
住所 :栃木県宇都宮市東谷町116-1
駐車場 :15台
営業時間 :11:00~15:00/日曜日のみ昼+17:30~26:30
定休日 :月曜日
席数 :20席
煙草 :???
Comments