top of page

太陽軒 Δ01

  • S.Kitchen
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 2分

〇Name

太陽軒

〇Summary

今回は太陽軒に訪問。

大きい道よりひとつ隣の細い路地に位置している。

その裏の道沿いを進むと、あの餃子 正嗣がある。その向かいにはスーパーマーケット。

あとはよくわからないお店が並んでたり。。。

一見、ラーメン屋とは分からない外見。

お店の前の壁に、中華鍋の中心に電球を組付けしたものがセットされてある。

きっと夜は電球が光って照明っぽくしたいのだろうが、残念ながら錆びている。

そのせいかわからないが、夜通った時に輝いている記憶がない。

おすすめメニューは濃厚黒らーめんと、あっさり鶏そば。

黒は私の好きなマー油と、鶏は鶏チャーシュが3枚!!!

だいぶ迷ったが、今回は黒で。だが次から、自分の好みは後回しにしてみようと思う。

あと視界に入った、ランチタイムのセットメニュー、明太高菜丼を+¥200注文。

季節もあるが、立地的に日陰のため、すごく寒い。。。

早くラーメンを以って暖まりたい。

〇Impression

到着。実はラーメン以外の写真をアップデートするのは初である。

ラーメンのビジュアルを捉えて、まずチャーシュは丼底に沈めるべきと判断。

これは私の友人が使っていた技で、それをするしないの得る物は雲泥の差なのである。

まずはスープから。

ダシよりも塩分で主張してくるスープに感じた。

自家製のマー油も程よく苦く、これぞ濃厚スープという感じである。

半熟卵をいただく。これも丼底に沈めれば良かった。。。(ちょっと冷たい)

まだ私の技の熟練度は、あの友人の域には達していないようだ。

麺は中くらいの太さで、もちもちと良い食感。

チャーシュは沈めた甲斐あって、トロっとして脂も濃厚である。

ちなみに明太高菜丼は、フツーに美味しい(センス0の感想)

明太高菜を食べてからの、スープを飲むと、相乗効果でとても美味しい!!

科学的根拠はないため、個人差があります。

ひとまず濃厚はここで一休み。次は新たな味を求めて。

〇Photo

〇Details

住所   :栃木県宇都宮市岩曽町1363-1

駐車場  :9台

営業時間 :11:00~14:0017:00~21:00

定休日  :水曜日

席数   :25席

リンク  :HP infoサイト

煙草   :

Comments


Archive
Tags
Columns
bottom of page