麺処 いろ葉 Δ01
- S.Kitchen
- 2018年3月7日
- 読了時間: 2分
〇Name
麺処 いろ葉
〇Summary
昔、高根沢には万起(まき)というラーメン屋があって、そこのラーメンと店員が好きだった。
好きというか、面白い人で、面白いというか、独特な人で、記憶に残る人だった。
美味しい味噌ラーメンを作るお店だったが急に閉店し、それ以降高根沢からは遠ざかっていた
そこからの雑誌を見ーの、新しいお店オープンしてるーの、訪店しようという運びとなった。
夜の時間に訪店。券売機方式を採用。座席の密度は少なめで、広い感じのお店。
友人の話によると、昔はみんみんだったらしい。
あ。冒頭の万起とこのお店は関係はありません。
雑誌でみた背脂の載ったラーメンが食べたかったので、それを注文。友人は熟成中華そば。
カウンターの反対側にラーメン雑誌がディスプレイされている。
もんみやのラーメン雑誌はまだ見たことがなく、友人をほったらかして読み込む。
我々が入店してから、どんどんお客さんがやってくる。
今の時期寒いのに、Tシャツでやってくるやつもいる。
〇Impression
到着。
背脂が霜が降りた時のように輝いている。
スープをいただく。どうやら魚介だしの様で(券売機で気付かなかったのか!?)
魚だし特有のほろ苦さに、背脂のまるっと感がコーティングされている。
ただあっさりめのお味をなさっていて、こってりだけどあっさりなみたいな。
そして驚きなのが、なんと平打ち麵である。
これは新潟のなんとか地方と同じ、平打ち麵のラーメンを背脂で蓋をするスタイルだー
背脂が蓋をしてるおかげで、ぜんぜん冷めないというあれだー
と思ったが、最初の時点で湯気があまりたっていなかった。
なんだよーって感じだけど、熱々だったら火傷していたかもしれない。助かったわ~。
この平打ち麵だが、もちもちしてとても美味しい。宇都宮ではまだ出会ってないですね。
新潟の出身ではないが、田舎のラーメンを食べてる錯覚に陥る。
つい方言が出てしまいそうになる。なんくるないさ~
友人によると、他の面も自家製麵らしい。
そして近くの席のやつがジャンク油そばなるものを頼んでいた。
高根沢も、またちょくちょく遊びに来ようかなと思った次第である。
Tシャツバカ野郎は風邪ひくなよ。
〇Photo

〇Details
住所 :栃木県塩谷郡高根沢町宝石台1-8-18
駐車場 :3台
営業時間 :11:30~15:00 18:00~21:00
定休日 :木曜
席数 :中くらい
リンク :HP infoサイト
煙草 :
댓글