博多 雷龍 Δ01
- S.Kitchen
- 2018年2月10日
- 読了時間: 2分
〇Name
博多 雷龍
〇Summary
仕事終わりにラーメンが食べたくなった。
なんていうベタなプロローグ。
そして思い出の場所「哲麺」の跡地にできた「博多 雷龍」
同じ博多とんこつラーメンはいかほどか?
尋常じゃない寒さの夜の宇都宮。怪しい路地を抜けて雷龍へ。
お店の扉が一面ガラス張りで店内の灯りが漏れる。昔と変わってしまった風景に何を想う。
入店すると軽快な三味線の音が。私のノスタルジックもシャンシャンシャンにかき消される。
カウンターしかなかった店内は、綺麗な木目のテーブル席になっていた。
メニューには「白龍」「赤龍」「黒龍」の3龍がメイン。フロドラ,オルドラ,ネルドラかな。
マー油好きな私はネル・・黒龍。友人はフロ・・白龍を注文。
替え玉は80円になっていた。
〇Impression
到着。
脂多めのスープで、表面がきらきらと輝いている。思えば博多豚骨は久しぶり。
スープを一口。マー油のほろ苦さが強めに効かせてある。
よくよく味わうと黒い粒々まで入っている。
マー油はにんにくやネギを少しずつ焦がし、その油をマー油として使う訳だが、
雷龍はその粒を恐らく微量に混ぜているのだろう。
だからほろ苦さがクルのである。黒いダイヤモンドですね。
スープを吸ったもやしいくらげのいい食感コンビはとても美味しく、新発見である。
麺はバリカタ。博多豚骨のこの細麺が好きなんですよね~
久しぶりの博多豚骨、大いに満足させていただきました。
夜も遅くまでやっているので、また恋しくなったら来させていただきます。
ただ哲麺も食べなおしたい。
あの頃から変わってしまった私が今食べたら、どんな思いが芽吹くだろうか。
でももう・・・哲麺さんは・・・
大田原に店舗があるのでそこにいけば食べることができますよー
〇Photo

〇Details
住所 :栃木県宇都宮市江野町6-8 関ビル 1F
駐車場 :なし
営業時間 :11:00~24:00
定休日 :無休
席数 :20席ぐらい?
リンク :HP infoサイト
煙草 :
Comments