

RINGODO(林檎堂) Δ04ーシビレ坦々ー
〇Summary 店舗の改修?にすれ違うこと2回。3度目にしてやっとありつけた。 入店すると、店内は特に変化点はない。 しいていえば、床がの素材が変わったぐらい? あとあの可愛らしい店員さんがいなかった。。。 メニューを見る。...


中華そば 花菱 Δ02@鶏そば
〇Summary 珍しく平日のラーメンランチ。 今日はRINGODOに行く予定だったが、立ち寄ってみると厨房を搬入しており、お休み。 RINGODOから近めなところということで、花菱を決定。 幸麺もあるが、前にも食べたし、なにより醤油の気分。(波は来ない)...


幸麺 Δ01@超熟田舎味噌ラーメン
〇Summary 味噌味噌味噌味噌味噌! 味噌の波が来た。 ラーメンが食べたくなるとき、しょうゆが7割、残り3割が塩と味噌、なのが私だ。 しょうゆのときは、塩でも味噌でも、直前で違う味に変えてもよい。 ただし味噌になったら、味噌しか食べたくならない。...


RINGODO(林檎堂) Δ04@濃厚鶏つけめん 醤油
〇Name RINGODO 〇Summary あつさもひとしお 山を越えた褒美にRINGODO 前回は6月ときて、9月のRINGODOはいかがでしょうか? 入店。サラリーマンの方々で席がちらほら埋まっている。 やっとRINGODOに人気が追い付いてきたのか。...


RINGODO(林檎堂) Δ03
〇Name RINGODO(林檎堂) 〇Summary この記事を書くにあたって、まだ3回しか訪店してなかったというのが驚き。 親近感はすごく持っているので、もしかしたら記事に起こしていない時もあるかもしれない。 5月は行ってないようなので、もっとコツコツ通い詰める必要があ...


岩手屋 Δ01
〇Name 岩手屋 〇Summary 新店舗開拓の巻。 独りで行くので、怪しいと美味しいのギリギリを攻めたい(十八番みたいに。誉め言葉である) 検索した結果、岩手屋さんに決定。 炒飯が絶品という口コミがあるが、ラーメンに関しては情報少なし。...


RINGODO(林檎堂) Δ02
〇Name RINGODO (林檎堂) 〇Summary 新年度になりました。桜が例年より早く咲いています。 林檎堂さんは3月中旬に訪店済みでしたが、気温が全然違うせいか、久しぶりの感覚です。 もしくは、それくらい楽しみにしていて待ち遠しかったのではと、自己分析できます。...


鶏そばヒバリ(HIBARI)Δ01
〇Name 鶏そばヒバリ(HIBARI) 〇Summary 宇都宮はユニオン通りあたりに「バリサイカフェ」というお店がある。 今時のお洒落なカフェで、テイクアウトのコーヒーなんかお洒落なカップに淹れてくれる。 ある時にエスプレッソのテイクアウトをお願いしたら、量が少ないそう...


RINGODO(林檎堂) Δ01
〇Name RINGODO 林檎堂 〇Summary 雑誌情報によると2017年の12月にOPENしたRINGODOさん 夜遅い時間まで営業しており、宇都宮市内ながら駐車場あり。営業スタイルは文句なし。 車で走ると、白の看板に林檎っぽいものが。1階は吹き抜けで(駐車場?)、...


博多 雷龍 Δ01
〇Name 博多 雷龍 〇Summary 仕事終わりにラーメンが食べたくなった。 なんていうベタなプロローグ。 そして思い出の場所「哲麺」の跡地にできた「博多 雷龍」 同じ博多とんこつラーメンはいかほどか? 尋常じゃない寒さの夜の宇都宮。怪しい路地を抜けて雷龍へ。...