幸麺 Δ01@超熟田舎味噌ラーメン
- S.Kitchen
- 2018年10月10日
- 読了時間: 2分
〇Summary
味噌味噌味噌味噌味噌!
味噌の波が来た。
ラーメンが食べたくなるとき、しょうゆが7割、残り3割が塩と味噌、なのが私だ。
しょうゆのときは、塩でも味噌でも、直前で違う味に変えてもよい。
ただし味噌になったら、味噌しか食べたくならない。
このビッグウェーブに乗らなければいけない。
幸麺は、グルメ友人のおすすめ。宇都宮で味噌ならここ!と言い切っていた。
お昼ごろ来訪すると、家族連れやメンズ(複数形)が順番待ちしていた。5組ほど。
木製の店構えで、味噌ラーメンを提供するには雰囲気バッチリである(先入観)
店内に通されると2階に案内された。包容力もある!
メニューをみると熟成田舎味噌と20食限定の超熟田舎味噌とある。
正しい名前は覚えてないが、3年以上熟成している味噌を使っている模様。
この超熟田舎味噌に煮卵トッピングを注文した。
〇Impression
到着。
まさかの卵かぶり。だが慌てるような問題じゃない。
田舎っぽい器に、深めの木製レンゲ。
まずはスープから。
味噌の醸成した味わいが強い!
マイルドではない。アグレッシブな塩っ気。この塩っ気がうまいがなぁー。
超熟田舎味噌が3年以上の熟成しており、その風格をプンプン感じる。
中央のねぎ味噌?(肉ではない)を混ぜる。
ピリ辛になると思ったら、あれ?ピリっとしてる?程度の辛さ。
むしろ野菜のうま味が広がっていく。
チャーシューはホロホロ系。レンゲで押すだけで崩れる柔らかさ。
これを頬張れば当然、口の中がとろける訳である。とても美味しい。
麺は中太麺。パンチのあるスープには、丁度良い太さ。
この強気の味噌で、欲求が満たされていく。
食べ終わるころには、波は落ち着き、凪状態になった。
ちなみになぜ味噌の波が来たのか。
それは「醸すぞ~」で有名なアレを見たからである。タダヤス~
〇Photo

〇Details
住所 :栃木県宇都宮市戸祭元町4-5
駐車場 :あり
営業時間 :11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 :月曜日、第3月曜・第3火曜*祝日の場合は営業時々不定休
席数 :50席
リンク :HP infoサイト
煙草 :1階は喫煙可、2階席は禁煙
Comments