top of page

E.Y 竹末 Δ01

  • S.Kitchen
  • 2017年8月14日
  • 読了時間: 2分

〇Name

E.Y 竹末

〇Summary

栃木を代表するラーメンラインナップに間違いなく挙がってくる「E.Y竹末」

ロックンロール系です。

場所は喜連川。少し寂しい街並みを走ると、いきなりE.Y竹末。

となりの婦人服(靴?)屋さんも相まってほんとに美味しいのか怪しいところ。

しかし車から降りるといい香りがふわっと漂ってくる。こりゃ間違いないね。

行列が3組並んでおり、ベンチでメニュー選んでおくそうな。

メニュー板に中華そばやら2代目、2代目UWOなど。

そしてそのメニュー板にはE.YAZAWAのロゴが…竹末とかじゃないんすね。

看板おばさまが来て注文。2代目中華そばと友人は初代中華そばを。

店内に入店と同時に、噂のトイレ拝見。徹底的に散りばめられたE.YAZAWAと一厘の薔薇。

なんてロックンロールなんだ。

となりのお客さんのラーメンが運ばれてくるたびに、いい香りが…ずっと深呼吸していたい。

もはや食べるのみである。

〇Impression

ラーメンが運ばれてくる。初代は透明、2代目は少し濁ったスープ。

どちらにも玉ねぎとほうれん草が添えてある。

まずはスープから。2代目は濃厚。しかし塩分が強い訳でなく、だしの味を強くだしている。

若干濃度があるように感じる。とても協調性のあるスープで、濃いながらも飲み続けられる。

初代はあっさり。さぱっとして美味しゅうございます。

たまねぎはシャキッとして少し苦い。

メンマはフツーではなく、味が染み込んでいてリキュールに浸したような感じ。これぞザ珍味

チャーシューは豚肉のバラ?噛み応えがある食感ながら脂がトロッとしてとても美味しい。

そしていよいよ麺。

細麺でいて少し固く仕上げてある。その固い麺の、口の中を通過していく感触が心地よい。

麺とスープとチャーシューの品質が高く、ラーメンの三角食いが止まらない。

後半の方には玉ねぎの甘味が染み出して、スープの味がかわってくる(友人談。私は鈍感で)

喜連川が少し遠いけども、とても満足感が高いラーメンでございました。

〇Photo

〇Details

駐車場  :7台

営業時間 :11:30~15:00/17:00~20:00

定休日  :木曜

席数   :16席

リンク  :HP infoサイト

煙草   :禁煙

Comments


Archive
Tags
Columns
bottom of page