top of page

中華そば 花菱 Δ01

  • S.Kitchen
  • 2017年9月1日
  • 読了時間: 3分

〇Name

中華そば花菱(はなびし)

〇Summary

久しぶりの宇都宮。啜れば 愉快だ 宇都宮。

お店の外観はまるで蕎麦屋。庭に竹林があり、程よい風と靡く葉っぱの音が心地よい。

昼営業終了間際に入店。女性(1人)とすれ違う。

待合室に入った時点で魚の節?粉?の匂いがすごい。

2呼吸目には慣れてしまうが、魚粉焼肉パーティ?をしたような色濃い匂いが常駐している。

事前情報で魚のダシが美味しいと伺っていたので、期待でお腹が減りますなぁ。

メニューが豊富で、あっさりの醤油or塩で、それぞれ魚ダシと貝ダシがある。

焦がしニンニクソース=マー油もあれば、濃厚の鶏そば、店名がついた花らーめんもあった。

麺もいろいろで、中華麺と全粒粉麺という蕎麦を練りこんだ麺が用意され、

さらにそれぞれ細麺と平打ち麺とが選べる。中華麺は塩、全粒粉麺は醤油がお薦めらしい。

あと期間限定で梅しそラーメンや山椒ラーメンもあった。

今回は店員さんにおすすめを聞き、メニュー一番上の中華そば・全粒粉麺 細麺で注文。

お店の奥のお座敷は、窓から庭の竹林が見える。あそこで食べたいが、独りでは厳しかろう。

飾っている物も古いものが多く、和を強く感じるお店である。

〇Impression

そしてビジュアルも和。器も焼き物で分厚く、レンゲは田舎杓子、キレイなナルト。

スープをいただく。あっさりと謳っているが、魚のダシ(魚粉?)のアピールが強い。

今まで動物系一本だったので、それの反動かもだが、旨味をすごく感じる。

醤油の軽やかさもちょうどよく、魚のダシをうまく引き出す塩梅になっている。

麺を食べようと口に近づけたとき、途端に蕎麦の香りが際立つ。

普通の蕎麦屋さんでも気づかなかったのに。温かいから?それとも鈍感だったから?

麺を啜る。メニューの通り、固めの食感。蕎麦と中華麺の間。

お店や器の雰囲気そして竹林効果によって、この組み合わせを胃が受け入れている。

ナルトとチャーシュは薄め。脂が多めのチャーシュで、口の中がまろやかにリセットされる。

お値段が低い設定なので、もっと具材をプラスすればよかった。大盛とか。

お客さんはいつの間にか私一人。会計のため立ち上がると、あの魚粉の匂いが再び香る。

どうやら店内上空に浮遊しているようだ。袋に閉じ込めて、友達にプレゼントしたい。

お会計を丁度支払うと「助かります!」と一言。

いえいえ、滅相もございません。じゃあ今度は竹林お座敷でよろしくね。

〇Photo

〇Details

駐車場  :16台

営業時間 :11:00~14:30(L.O) 17:30~21:00

定休日  :水曜

席数   :32席

リンク  :HP infoサイト

煙草   :禁煙

Opmerkingen


Archive
Tags
Columns
bottom of page