top of page

麺屋一燈 Δ01

  • S.Kitchen
  • 2018年4月21日
  • 読了時間: 3分

〇Name

麺屋一燈(いっとう)

〇Summary

久しぶりの東京遠征。

ラーメン目当ての旅ではないが、たまたま近くある一燈というお店へ。

よくよく調べていると、都内に数店舗出していたり、HPに熱い気持ちを載せていたり、

果てには台湾、シンガポール、タイバンコク、ローソンにも進出していたりする。

たまたま近かっただけなのに、すごそうなビッグネームなラーメン屋さん。

行列がすごいとのことなので、少しはずした時間帯を狙う。

だがさすがはビッグネーム。行列が今までの中で2番目にすごい。

1番は喜多方のラーメン屋さんだが、あちらはGW中。

こちらは曇って風って寒って、でも並んでる。

隣のマンションの前まで並んでしまうので、道路の反対側へ並ぶようにとの看板。

区から苦情がくるぐらい並ぶんだってよー

なんにしても火のない所に煙は立たぬ。そうなったからには美味しいに違いない。

(そう思わないと並んでられない)

店内から無表情のおっちゃんが出てきて客に注文を聞いたり、人を誘導している。

さながら交通整理である。

昼の営業終了時間になって、おっちゃんが「営業終了」の看板がでたときはヒヤリとしたが、

幸いにも私より後ろの方に看板をセットしたので、どうやら許されたらしい。

メニューは店内の券売機方式で、芳酵香味そば 醤油を注文。

まだ席は埋まっており、一度外へ戻るという悔しさ。早く食べさせろ・・・っ

〇Impression

1時間以上待っただろうか。再び入店する。カウンター10席だが、厨房の方が広い・・・

そんなことに目を逸らしていると、ラーメンのご到着。

なんとも気品漂うスタイルである。

まずはスープから。

これがまたす~ぱ~うまいです。1時間も風を受け続けた甲斐がありました。

HPの情報通り浅利のダシだろうか。「和」の味がする。

ラーメンとしても美味しいが、うどんとしてもイケる味ではないだろうか。

実際の友人の感想では「お雑煮のようだ」とのこと。大いに納得である。

麺が細麺だが低加水麺だろうか。食感がよいです。

卵はビッグネーム安定の程よい半熟具合。とろけます。

2種類のチャーシューはしっとり鶏と豚かしら?

すべてのトッピングが美味しく、これを築き上げているのはスープという、

土台の完成度の高さではないだろうか。

貝のダシというのが単体では正直よくわからないが、トータルの印象として

ここまで極められるというのは、大変勉強になる。

待つのに1時間、食べるのに5分。あっという間であった。

やはり東京は美味しいものもある。だが同時に、宇都宮、栃木のラーメンも負けておらず、

むしろ行列が少ないという点を含めると勝っているのではないか。

まぁ車移動が推奨されてしまうが、冷たい風の中立っているよりはよいのではなかろうか。

そしてあの小さいおっちゃん。

ふらふら~と歩いていき、女性の客に「サービスです~」とアイスを提供していた。

私はそんなおやじを、アイスより冷たい目で見ていた。

〇Photo

〇Details

住所   :東京都葛飾区東新小岩1-4-17

駐車場  :なし

営業時間 :【平日】11:00~15:0018:00~22:00(月曜日は18:00~20:00)

      【土・日・祝】10:30〜15:0018:00〜22:00

定休日  :年末年始・夏季休業

席数   :11席

リンク  :HP infoサイト

煙草   :禁煙

Comments


Archive
Tags
Columns
bottom of page