麺屋 武一 Δ01
- S.Kitchen
- 2017年7月29日
- 読了時間: 2分
〇Name
麺屋 武一
〇Summary
再び東京。前回から数時間後のお話。
お腹的には6,7割は埋まっていたが、せっかくの東京なので満腹にむちを打ち、食べる。
ここら辺の有名なお店というこで武一(たけいち)さんが挙がってきた。
鶏白湯が美味しいらしい。店外に券売機があるのを確認する。もう同じ轍は踏まない。
口コミでは鶏白湯を押しているが、券売機に一番左上つまり公式の推しは鶏骨醤油のようだ。
もう後悔はしたくないという思いからか、3分ぐらいその場で立ち尽くす。
。。。ここは公式推しの鶏骨醤油をチョイス。
カウンターに通され、厨房が見える。つくねや鶏胸のハムのようなものがスタンバっている。
大丈夫だよ~すぐに食べるからね~
〇Impression
鶏白湯特有の黄金色に濁ったスープ。鶏骨醤油も白湯ということらしい。
スープを飲む。なるほど。鶏のダシを効かせながらも、醤油の風味で和みを与えてくれる。
なんとも丁度良い塩梅な鶏白湯なのだ。
次に鶏ハムをいただく。以前、バードメンではかなり攻めていたが果たして。
持ち上げると箸から返ってくる柔らかさに驚く。絶妙な火の通りなのは間違いない。
チャーシューと違い、味が染み込むとかホロホロするとかはないが、
鶏白湯には嬉しいあっさりとしてハムだ。非常に落ち着いてまとまっています。
と油断していたら来てしまった。
写真左下のつくねがスーパーうまいのだ。そのふわっと感とろける感。半端ない。
練り物が好きな私のどストライク。焼き鳥のメニュにあったら永遠食べられるヤツ。
後で調べてみると、焼き鳥とラーメンの職人同士が作り上げたラーメンらしい。
てことは焼き鳥屋もあるんですかね。ぐふふ。
そいえば飲んでるお客も多かった印象。飲み屋と〆のラーメン一体型。いいですね。
美味しゅうございました。今度こそサヨナラ、東京
〇Photo

〇Details
駐車場 :なし
営業時間 :[平日]11:30~16:00,17:30~翌2:00 [土・祝]11:30~18:00
定休日 :日曜日
席数 :20席
煙草 :時間分煙(11:30~15:30の間 禁煙)
Comments