top of page

バードメン Δ02

  • S.Kitchen
  • 2018年4月26日
  • 読了時間: 2分

〇Name

バードメン

〇Summary

油そば・まぜそば探索 第2弾

本当は第3弾目。だけど2回目はまぼろしでした。つまり今回は美味しかったということ!

お店は訪店済みのバードメンさん。

玄人向けのお店で、いろいろな理由で足取りが重いが、元気を出して訪問。

入店。思わず鼻を塞ぎたくなるようなスメル。。。前回はこんなんじゃなかったのに。。。

ひとりの訪店で良かった。。。(自分だけが我慢すればよいので)

メニューには、油そばはトリと煮干しの2種類。それぞれに特製とノーマルがある。

特製が気になったが、まずはノーマルで。

カウンター反対サイドの女性2人組が油そばを頼んでいた。

前回のBoothでもそうだったが、周りも結構頼んでいる人がいるようだ。

もしくは油そばという言葉を気になりだして、印象が強くなっているだけなのか。

お水はセルフ。野球の試合で使うようなサーバ?から注ぐ。スーパーぬるい。

だから足取りが重いのだ。

〇Impression

到着。

立ち込めるスメルを割って醸してきたのは、なんと嗅ぎ覚えのある生姜焼きの香り。

ここまで一風変わったラーメン屋はあるだろうか(お店のテイスト含め)

このギャップがあるから、記憶に残るんですよね~悔しいです。

そんなことより、麺を良く混ぜていただく。

スーパー生姜焼きの味。ご飯ではなく麺が進む。この発想はなかった。

生姜ラーメンというものは宇都宮で提供しているお店はあるが、生姜焼き味はないでしょう。

麺もコシ?があって、無我夢中でかきこめます。

お肉は2種類あり、ほぐし肉はエキスが凝縮されて、白いのはサッパリいただける。

玉ねぎ、水菜、ネギの風味3兄弟も丁度よく風味付けをしてくれております。

Boothは潔い、正直者でキリッとした感じ。こちらは同級生の年の離れた兄貴みたいな感じ。

我慢した分以上に美味しいものを食べさせていただきました。

ちなみに途中から入店してきた人は、煮干し油そばを注文(流行っているのか!?)

さらに特製にニク増し。チャーシューはコロで(?)などという呪文を発していました。

決してインスパイア系ではないけれど、ローカルの呪文があることが分かりました。

次は、天気の良い、空気が気持ち良い日に訪店したいと思います。

〇Photo

〇Details

住所   :栃木県宇都宮市今泉2537-14

駐車場  :5台位

営業時間 :昼営業 月、水~日曜日 11:30~15:00

      夜営業 月曜日~土曜日 17:30~22:00

      日曜日 17:30~20:00

      朝ラー 土日 7:00~9:00

定休日  :火曜日(但しパスタランチを提供している模様)

席数   :8~10名ほどと思われる

リンク  :HP infoサイト Δ01

煙草   :

コメント


Archive
Tags
Columns
bottom of page