top of page

麺屋 Booth Δ01

  • S.Kitchen
  • 2018年1月31日
  • 読了時間: 2分

〇Name

麺屋 Booth

 

〇Summary

前回のキャロルに続き、今回も矢沢系列(ハァ~ハァ~)

正しい名前はダイヤモンドホールディングスというらしい。

いろいろ工事中の道を抜けると、グレーとメタルな建物が。

定礎みたいな材質で「Booth」と飾ってあります。

駐車場は満車だったが、運よく入れ違いで入店。空きテーブルに座る。

メニューの前に、最新の「栃木のラーメン雑誌」が置かれている。

しかも5ページ目ぐらいに特集されている。

そのページによれば、ごま辛味噌ラーメンともち豚ラーメン塩が推しらしい。

メニューを確認すると、矢沢系にもかかわらず、中華そばや2代目などがない。

他の系列店と違うのか、私の勘違いか。。。

お客さんがどんどん増えていき、満席。タイミングが良かったようだ。

客層も建築系の方々が多く、餃子や大盛のフレーズが飛び交う。

中には早めに抜けてきて、先輩方の注文する人もいた。大の大人がやってると微笑ましい。

もち豚ラーメンは水,金限定のため、ごま辛味噌と友人は塩ラーメンを注文

その間に雑誌を読みふける。

 

〇Impression

到着。

麺がやはり矢沢系の細麺とは違い、手打ち麺風になっている。

あとわかめも珍しい。

スープを一口。辛さのパンチが強い!

このような担々麺テイストだと、佐野の一乃胡と比べてしまうが、

あちらはごま前面、Boothは味噌の風味を効かせたスープになっている。

そして赤の斑も多く、辛味も結構ある。鼻の通りがよくなるよくなる。

麺も手打ち麺で、辛味のあるスープを絡めとってくれる。

チャーシュを食べると、あのブリンブリン系の食感

栃木で一乃胡でしか味わえなかったあの感動のチャーシュが宇都宮に。

しかも脂身のへの味が強く、疲れた人には嬉しい味つけ。

近いけど、差別化ははっきりされている、完成度の高い一品。

これはもち豚もきっとうましでしょう。。。

このままでは栃木は矢沢系列に牛耳られてしまうのではないだろうか。

 

〇Photo

 

〇Details

住所   :栃木県宇都宮市西川田1-1543-1

駐車場  :15台

営業時間 :11:00~14:30 17:00~21:00

定休日  :月曜

席数   :24席

リンク  :HP infoサイト

煙草   :禁煙

Comentarios


Archive
Tags
Columns
bottom of page