top of page

らー麺 藤原家

  • S.Kitchen
  • 2017年9月4日
  • 読了時間: 3分

〇Name

らー麺 藤原家

〇Summary

友人チョイスの藤原家へ。お互い初訪店。

どこか既視感のあるお店、と看板。

店内は広々として、ファミレス、定食屋のようなファミリー感。

メニューは醤油や辛い味噌、魚介、冷やし系など広範囲を守ってらっしゃる。

雑誌情報ではなんとかラーメン(茶)というやつが一番人気らしいが、

メニューには見当たらなかったのでF・赤玉パンチを注文しようと決意。

ラーメンのネーミングか?Fはなんだ?藤子か?

しかし店員さんから「激辛ですよ」と。ちょっと考えなおします。

その間、友人の1人がラーメンを注文したときに「茶でいいですか?」と店員

よく見ると茶,白,あともうひとつで醤油や塩など味が変えられるよう。これだったか~。

もうひとりの友人はB・C・Fを注文。略は分からないが、濃厚鶏魚介らしい。

わたしは結局「F・赤玉パンチ」を注文。変わり種はいかない主義だが、なんとなく。

あと揚げシューマイを注文。これもお薦め風だったので、なんとなく

〇Impression

多少時間差で到着。

手前がF・赤玉パンチ。右上が(茶)。左上がB・C・F

まずはスープ、の前に匂いチェック。辛いのは分かる。奥に味噌とチャーシュの香ばしさが。

スープを飲む。辛ッ!!だが辛いだけでなく、しっかりと味噌が手を差し伸べてくれる。

他のスープを飲む。B・C・F。魚介が効いていてうまい。これが一番か。

つづいて(茶)。あっさりして美味い。これこそ一番か。辛味のあとなので、ほっとする。

1周してF・赤玉パンチに戻る。麺を持ち上げる。トロミがかったスープが麺に絡みつく。

まるでマグマのように麺を伝って、下界へ降りていく。友人曰く、巨神兵のあれの様。

細麺で、隙間にスープが絡まって、んん~辛い。スープの減りも早い。口内が火事状態。

ここまで食べて、Fとはファイアのことではないかと気づく。めっちゃ辛いネーミングやん。

だが味噌がしっかりフォローしてくれているので、ちゃんと美味しく仕上がっている。

世の中には2種類の辛いラーメンがあり、辛いだけのものと辛くてうまいものだ。

再三の通り、味噌がフォロワーになってくれているので辛くてうまいのだ。

もう辛味で頭が阿呆になってしまっている。同じことしか書いていない。

チャーシュはフツーの薄めながらも、ほどよくジューシーになっている。

シューマイはうまいのだが、辛味のせいであっさりに感じる。副作用とは恐ろしい。

終盤に差し掛かり、他2人とスープの減りが全然違う。こんなに辛いの飲んだのか。

なんとか食べきる。

あ~辛くてうまかった。

〇Photo

〇Details

駐車場  :30台

営業時間 :11:00~21:00

定休日  :不定休(月曜か火曜)

席数   :48席

リンク  :HP infoサイト

煙草   :完全禁煙

Comments


Archive
Tags
Columns
bottom of page