ラーメン赤大屋 Δ01@SSラーメン
- S.Kitchen
- 2018年9月14日
- 読了時間: 2分
〇Name
ラーメン赤大屋(あかだいや)
〇Summary
久しぶりの新規店開拓ではないだろうか(たぶん)
先輩の口コミで「昼にいったことあって、おいしいよ」ときき、夜に訪問。
店構えは聞いてた通り、おいしそうには見えない外観
例えるなら、バッティングセンターの平べったく、横長の建物。
お店の前にたむろしている若めのあんちゃんたち。
この時に気づくべきだった。あの行列をみたときはうまいんだなぁと思ってしまった。
結構な待ち時間のあと、店内に通され、カウンターに座る。
メニューを開く。
お腹がすごく空いていたので、一番目立っていたSSラーメンを大盛にして決定。
しかも¥30しか変わらない。
店員さんにSSラーメンを注文する。
そのときに「無料でトッピングできますがいかがしますか?」とメニューを指す。
そこには「野菜・にんにく・アブラ・カラメ」の文字が。
「・・・普通でお願いします(もしかして俺はやってしまったんじゃないか?)」
ゆで時間がかかりますのでと、笑顔の店員さん。
待ち時間が長い分、恐怖心もクレッシェンド。。。
〇Impression
到着。。。
予想通り、それ以上のやつが来てしまいました。
見ての通り、G系統だと思います(詳しい分類は知らない)
ただ、油が塊で乗っていること、麺に溝みたいのがはいっていることは初めてみた。
スープを頂く。
めtttttっちゃくちゃうまい。悔しいけど痺れる旨さ。
が、それもここまで。
麺を頂く。過去最高の太さ、そして硬さ。まるで自転車のゴムチューブを食べてる感じ。
もやしも山盛り。食感の主張が激しい。
にんにくも、生特有の青辛さ。アブラをまぜると、とてもジャンキーな味に。
食べれなくはないが、最低限普通盛りにすべきだった。
お腹がパンパンになっても、麺ももやしも無くならない。
何度も箸を置いたが、なんとか完食。
きっと私は悲しい表情をしていたと思う。
そしてその先輩も、赤大屋の本当の姿を知らない。
あとで夜もおすすめしておこうと思う。
〇Photo

〇Details
住所 :栃木県塩谷郡高根沢町石末2258-5
駐車場 :8台ぐらい?
営業時間 :[火~土] 11:30~14:30 17:30~20:30 [日] 11:30~15:00
定休日 :月曜日
席数 :
リンク :HP infoサイト
煙草 :
Comments